失業したらまず

【退職したら申請|国民年金保険料の減免・免除の方法】

2019年7月15日

国民健康保険の減免申請同様、国民年金保険料に関しても減免・免除手続きが可能です。

収入の減少や失業などで、国民年金保険料を納付することが厳しいときに、審査が通ると適応されます。(学生の場合は、学生納付特例制度を利用することになります)

国民健康保険料の免税・減免申請について

申請方法

  • 日本年金機構のホームページより、申請書をダウンロードして必要書類を郵送する
  • 住民票のある市(区)役所、町役場の年金窓口で申請する
  • 日本年金機構へ電話して、必要書類を送ってもらう

必須書類

  • 年金手帳

失業状態の場合は、

  • 雇用保険受給者証(失業した証明)
  • 離職票(コピー)

のどちらかが必要となります。

※失業状態である証明ができれば、全額免除となる可能性も!

免税割合

全額免除の対象者となりうる方

  • 失業者(前年所得が審査除外されますので、単身者や配偶者に所得がない場合は、全額免除となる可能性が高い)
  • 前年所得(1月〜6月の間に申請される場合は前々年所得)がある一定以下の場合、保険料が全額免除、4分の3、半額、4分の1の4種類のどれかが適応されます。

申請期間

おおよそ2〜3ヶ月程度で完了します。

将来もらえる年金額への影響について

免除や減免審査が通った場合、免除期間は保険料を納めた場合より2分の1(平成21年4月以降分)となります。納付猶予になった期間は年金額に反映されません。

払えるようになったら追納できるの?

10年以内など、条件はありますが追納できます。追納することで、将来受け取る年金額を戻すことができます。

単身の方ではなく、結婚されていたり、両親が世帯主である世帯に同居されているかたは、配偶者や両親(世帯主)の方の所得も審査対象となります。

申請するメリット

未納となった場合は、将来受け取る年金額に大きく影響します。

しかし、減免や免除審査が通っていると、未納に比べ将来受け取る年金額への影響が無かったり、大きく影響を及ぼすこと避けることができます。

国民年金保険料の支払いが厳しいので、放置しようとしているあなた!

放置は未納となり、最終的には自分に跳ね返ってきます

あなたも減額や免除対象者かもしれません。

住民票住所の市(区)役所、町役場へ出向いて、年金窓口で相談しましょう。

また、平成31年4月より、産前産後の国民年金免除制度も施行されました。

  • この記事を書いた人
アバター

佐藤

アラサー主婦 佐藤★ 某大手転職エージェントの元社員。 若手から役員級の転職を成功させ、中小~大企業の人事とお仕事経験あり。 多数の人材紹介会社の情報を熟知しており、自身も転職と失業を経験。 現在は、執筆活動とWEB制作にまいしん!

人気記事

1

元転職コンサルタントが語る。登録する転職エージェントですべて決まる!おおげさではありません。様々なエージェントを知り、その上で自分に合う会社選びをしよう!

転職エージェントでの対面面談 2

【元転職エージェント社員がレクチャー】転職エージェント面談の態度が転職の成功のカギとなっている!といっても過言ではありません。きれいごと抜きで、転職コンサルタント(エージェント)が、面談で何を見ているのか?元転職コンサルタントが暴露します!

3

元転職コンサルタントが語る!エージェント利用テクニックとは?転職エージェントの利用方法で転職を成功させる可能性を大きく高めることができる?辞めたからこそ言える本音で、ズバッと転職エージェントの裏事情を紹介します!

-失業したらまず
-, , ,